こんにちは😊

毎回 お久しぶりですですみません。
2020年色んなことが社会的にも自分的にもありすぎて心がバタバタしている感覚です。
自然を見たり触れたりして癒されてる日々ですが皆さまお元気ですか?
緊急事態宣言中はたくさんの方々に本をお求めいただき本当にありがとうございました😊
全国色んなところからのご注文でその土地にこの本が送られるのか💫とワクワクしながらの配送作業でした。


そんななか、私ごとですか一つのプロジェクトをはじめました。

月の助産院プロジェクトという名で
女性を支えるプロジェクトを開始いたしました
最終的には助産院を立ち上げ星の本屋とも合わせて
佳き空間を作れたらと思っております

まだまだ駆け出しであり、メンバーみんなが働きながら勉強中の状態ですが応援していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします🌝
そのプロジェクトの一つとして、子育てwebマガジンの「offne」に連載させて頂くことになりました。男女産む産まないにかかわらずみんなで子どもたちを育てようというステキなマガジンです。
他の執筆者の方々の投稿も興味をそそるもので是非ご覧になってください。

本屋の方はイベント出店メインでしたのでイベントがない今はのんびり色んな本を読んでます📖
自分の感性で選んだので当たり前ですが良い本がたくさんだなぁと思ってます 笑

くらすことの本

出会って惹かれてすぐに入荷いたしました。
何度も何度も読んでます。
女性として生きている方々に読んでほしいです。

くらすことの本 | 星の本屋 powered by BASE

広島の本屋さんで出会い衝撃を受けすぐに入荷を決めた本です女性として産まれた方、生きている方、是非見てほしい1冊です。助産師として大先輩が執筆されて内容に胸を打たれました。お母さんになる人はもちろん助産師として働いている方々にも見てほしいです。森田お料理教室の森田先生の食べ物のエネルギーについても感慨深いものがあります。とっても面白くて心に響く本です。以下、くらすことの本hpよりくらすことの本 はじまりのうたくらすことの本とは ——女性として、いまを生きるなかで、パートナーと家族となることで、子どもとの暮らしのなかで、見えてきたことや気づいたこと。自分の内側に耳をすますことで、聞こえてきた声。これは、何かヒントになるのではないかな?と思える事柄を共有したい、分かち合いたいという思いで、この『くらすことの本』を創刊いたしました。「わたし自身のものさしをみつける」知識や方法に闇雲に寄りかかるのではなく、自分の歩く道に照らし合わせて、その答えを導きだせますように。正解はひとつではないからこそ、本質は何なのかを、見失わないでいられますように。そして、これからを生きる子どもたちに、不安ではなく、生きる喜びや幸せな気持ち、あふれる祝福の言葉を、手渡していけますように。そんな風に背筋をピンとのばし、希望をたずさえてこの本を作っていきたいと思います。くらすこと 藤田ゆみ発行所 合同会社エプロン社 くらすことブックス発行日 2019年3月28日アートディレクション+デザイン 嶌村美里(studio nines)編集長 藤田ゆみ編集 松本あかね

星の本屋

これからも、出来るだけおすすめ本を紹介したいと思ってます。

見てくださりありがとうございました😊
星の本屋 
しほ

星の本屋

手と心で産まれた本の本屋

0コメント

  • 1000 / 1000