京丹後 2日目 ① 物件探し

おーーーー。気合い入れた書いた記事が行方不明に!!🙄 もう一度書きます。

2日目も地域おこし協力隊のFさんと京丹後移住支援担当のKさんと物件見回ったり京丹後を散策しました⋆

まずは久美浜の中心人物?ともいえるお方、如意寺の和尚さんにご挨拶。
若者と和尚さんが繋がってるっていいですね。
Fさんの地元のおじさま達と溶け合うスタンスとても好きです。

如意寺はお花のお寺として有名でたくさんの花々が咲いており綺麗でした❁
そして、和尚さんの説法も面白くて有名だそうでそちらを楽しみに来られる方も多いそう。
お話しさせてもらっいとても素敵な方でした。
応援ありがとうございます。

お寺を散策。
そして、空き家巡りへ。
田舎の物件探しの大変さは移住の本を読んだり、移住した人のブログをみて重々承知でした。
京丹後でも同様、空き家はたくさんあるけど、よそ者に貸したがらない、お墓参りに帰ってくる時に必要だから置いているとゆう理由で、空き家貸し出し物件は本当に少ないみたいです。

町おこしを頑張ってる人たちがたくさんいるけれど、こーゆう現実が町おこしのネックとなっているような気がします。しかし、わたしも田舎出身なのでそのような風習はよくわかります。よそ者を入れないとゆうのは、そこを守るという良い風習でもあります。うまく融合していけたらいーなーっと、感じます。

そして、物件見学1軒目は、地元のおじさまが持ち主の一軒家。うなぎの寝床なのでながーいお家でした。築50年以上かな、床がぽこぽことなっているところもあり改装がかなり必要かなと。
でも雰囲気はとてもよく、古民家好きなのでワクワクしました。いまは芸術家さんが作品作りのために借りられているのですが、もうすぐ退去されるみたいです。

1階でお店をして2階で住めたらと、妄想が広がる感じでした。 

この後まだ続くので後日アップします。

#hoshibooks 

星の本屋

手と心で産まれた本の本屋

0コメント

  • 1000 / 1000