京丹後2日目 ②

いまの本業が忙しくてなかなか更新ができませんでしたm(_ _)m(言い訳💦)

2日目後半。引き続き天気が良くて暑かったです🌞
9月上旬に大阪で行われた京都移住セミナーに、元々知り合いの地域おこし協力隊のFさんが講師としていらっしゃってて、そこで本屋をやりたいと伝えたら、いいところがあります!といわれ、そこはわたしがお店をするならここの地域で!っと思っていたところドンピシャでして、(この日は興奮して眠れなかった‼︎)、そこを今回案内していただきました。
元々電気屋さん兼住宅だった物件で、現在は木工をされている方が倉庫だった場所をリノベーションしながら工房をされています。 そこの店舗だったところを拝見しました⋆お店の入口がわたしの理想としていた感じそのものだったので感動!!すんごく気に入ってしまいました。☺️
そこを使われている木工作家の方とは2回ほどお会いしたことがあるのですが今回は体調を凄く壊されていて残念ながらお会いできず(T_T)
お店のコンセプトやあれやこれやお話したかったのですが、できなかったので次回お会いできたときは熱がこもってるかもしれません😬
工房も専門的な機械があり素敵でした。
中庭に咲いていたお花です❁

工房を訪れる前にお腹が減ったので、和久佃さんへ。ランチ美味しかった⋆京丹後野菜がほんとに美味しくて美味しくて。出汁のゼリーは薄味なのでお塩や味噌などで好みに味付けするのですが、山椒オイルが美味しくて!だいたいそれをつけてました。
京丹後コシヒカリも美味しかった⋆
混んでいたので待ち時間に2度目の美術館へ。
展示されている絵が前回とは変わっていて京都の風景を描いたもので、作家の安野さんが書かれる一言がとてもチャーミングで良かったです☺️
ごちそうさまでした🙏
こちらは、豪商稲葉本家。
昔、大富豪だったかたの立派なおうちが今も綺麗に残されており無料で入れます。2階にあがると心地よい風がとおりとても気持ちがいい景色が見られます。おすすめ⋆
そして、おやつです🍦
ミルク工房SORAへ。ジェラートはもちろんピザもとっても美味しそうで、つぎはピザ食べに来たい。
地域おこし協力隊のFさんとはここでお別れ。
2日間ありがとうございました⭐︎

Aさんが車検中の車を取りに行かれる間、峰山町のcafeミツバチでゆっくりしました。わたしが好きな雑貨がたくさんおいてありワクワク。
店員さんも笑顔たっぷりの雰囲気のとてもいいお店でした♡
そして、夕食は、あみけんさんへ。
大人気のローストビーフめっちゃ美味しかったです。いや、焼き鳥もサラダも全部美味しかったです!こちらへ来ても美味しいお店はたくさんある😋食いしん坊なわたしにはいいところです。
ここでは、たーーーーっぷりと、軽い話から深い話までAさんとお話しできて、この方たちと出会えてわたしは幸せだなーっとしみじみ感じました。
FさんとAさんは、わたしの夢を支えてくれる2人です。ほんとに感謝しています。むやみに、やればいい、京丹後にこればいいってゆうんじゃなくて、いまの気持ちや問題をちゃんと受け止めてゆっくり考えましょうと導いてくれます。思い立ったら猪突猛進なわたしには、とても支えになります。
ほんとうにありがとうございます。

本屋さんなんて、やめとけ。いまの仕事だけつづけられば安泰。何考えてるの?とゆう事ももちろんいわれてます。心配の気持ちであったり、ほんとにバカじゃないの?という気持ちであったりすると思いますが、わたしの人生はわたしが決めるものです。
叱咤激励をありがたく、心に留めながら自分の道を進みます。そうするからには、色々と甘えてられませんね。

♪ 信じた道を、どおせゆくんだろ〜♪
大好きなかむあそうトライブスの一節。

こんな感じで、素敵な2日目は終わりです。
つぎは最終日3日目。

ゆっくりな更新になるかもですが😅
見ていただけたら幸いです。

#hoshibooks

0コメント

  • 1000 / 1000